小鹿田焼伝統の青釉。ターコイズブルーのような独特のコクを持つ釉薬です。柳瀬朝夫窯ではこの釉薬を使った器を数多く焼いています。民藝の器らしい健康的で柔らかみのある器。



 ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!

みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 小鹿田焼 共同窯(柳瀬朝夫・坂本浩二・黒木昌伸 他) > 小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 > 小鹿田焼 柳瀬朝夫窯の青釉の器


小鹿田焼青釉


小鹿田焼 柳瀬朝夫窯の青釉の器


大分県の小鹿田焼と福岡県の小石原焼は兄弟窯です。

山を隔てて集落がありますので、県は違えど地域的には近いのです。

朝鮮から伝わった技法などが小石原を経て小鹿田にたどり着きました。
(→民藝の器、小鹿田焼についてもっと詳しく知りたい方はこちらから。)


そういう訳で、技法も釉薬も似たようなものが多いのですが、
中には小鹿田焼独特のものもあります。

この青い釉薬はそのうちの1つです。

柳瀬朝夫窯だけが作っている訳ではありませんが、
現在の小鹿田の10軒の窯の現役の職人の中でこの青を用いて特に良い器を作っているのが
柳瀬朝夫さんの窯です。

伝統的ながら、ターコーイズブルーとも言えるようなモダンな色。
しかしよく近づいてみて見ると良いムラや色の変化があり、
惹き込まれる器です。

小鹿田焼青釉
※左:白の上に青が掛けられたもの。中:青土瓶。定番。色ムラが良い。右:ぐいのみを逆さに。地の黒い土が見える。


小鹿田焼青釉
※左:おちょこは内側の青と白のコントラストが良い。中:徳利も白と青のバランスが絶妙。右:おちょこ2つにも個体差が。



小鹿田の皿山のそば茶屋で使われる青釉の器


小鹿田の皿山(集落)には「山のそば茶屋」と呼ばれる飲食店が1軒あります。

もちろん集落の中ですから、小鹿田焼を使ってお食事が出されるのですが、
ここでも青釉のものは群を抜いて存在感があります。

小鹿田焼青釉
※左:朝食と土瓶。中:昼食にほっと一息。土瓶と湯呑み。右:名物の蕎麦のそばちょこも青釉のもの。



昔からあるものですが、どこか新しく、しかしどこか懐かしく。
不思議な魅力を持つ器です。




小鹿田焼 柳瀬朝夫窯の青釉の器 商品一覧



6 件中 1-6 件表示 

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 煎茶碗 青

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 煎茶碗 青

1,100円(税込)

完売しました

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 水差し 小 青

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 水差し 小 青

3,080円(税込)

完売しました


小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 三彩茶碗

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 三彩茶碗

1,320円(税込)

完売しました

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 土瓶 青

小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 土瓶 青

6,600円(税込)

完売しました



6 件中 1-6 件表示