ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!

みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 艸茅窯(鹿児島・川野恭和)

みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 艸茅窯(鹿児島・川野恭和) > 艸茅窯 土瓶・ポット・急須

みんげい おくむら トップページ > キッチン用品 > 食器 > 磁器

みんげい おくむら トップページ > キッチン用品 > 調理器具 > お茶の器具 > 急須・土瓶

艸茅窯 無地土瓶
艸茅窯 無地土瓶
艸茅窯 無地土瓶

艸茅窯 無地土瓶

商品番号 so0031900

この商品はラッピング可能です。

17,600円(税込)

【160ポイント獲得】※要会員登録

数量
商品についてのお問い合わせ
レビューを書く
品名 艸茅窯 無地土瓶
サイズ 約W15.5 X H17.5cm
素材 磁器
産地 鹿児島
注意 本商品は手しごとの商品でありサイズや色には若干の違いが起こり得ます。
商品写真になるべく近い物を集めておりますが、その点ご理解頂ける方のみご購入頂きますようよろしくお願い致します。
商品について 定番の土瓶。
この丸さと真鍮の手と、とにかく美しい。
真鍮の手は取り外しがしやすく、洗いやすいのも嬉しい。
全体に厚みもあるので、日常使いでそんなに繊細な感じもせず、使いやすい。
こちらは2、3人前以上という感じでしょうか。
艸茅窯について 艸茅窯(そうぼうがま)は鹿児島県伊佐市(旧大口市)で作陶される川野恭和(かわのみちかず)さんの窯です。
白磁ですが、独特の青みを持ち、美しい磁器です。
川野さんは瀧田 項一氏に師事。
瀧田さんは富本憲吉に学び、濱田庄司に師事し、現代の民藝、特に磁器の世界では大きな影響を与えています。
そんな瀧田さんに学んだ川野さんは地元鹿児島で、火山灰などの影響を受けない穏やかな地を求め、大口の地に築窯。
以後美しい磁器の器を作り続けています。