民藝と手仕事の道具 みんげい おくむら本店TOP > TNzeeさんのレビュー
8 件中 1-8 件表示
投稿日:2020年09月29日
7.5寸刷毛目マカイのラインよりも更に荒々しく立体的な力強い刷毛目。自然の強大さやそれに対する畏怖の念を抱かせます。まるで土の中からそのまま生まれてきたかの様な自然体の、しかし強烈な存在感。この分厚さと重さも必然、ほとばしる生命力に溢れています。いや〜、凄いです。。とりあえず手羽先と大根の煮物をドカッと盛りました。最高です。ありがとうございました。
繊細かつダイナミックな刷毛目は銀河の渦巻きを連想させ器全体が、太古の宇宙からやって来たような凄まじいパワーを発しています。本当に素晴らしいうつわとはこのような普遍的なエネルギーに満ちているのだなと感じずにはいられません。象嵌もあたかも輝く星のよう。。最高です。ありがとうございました。とりあえず肉じゃがをどっさり盛ってみました。
この形は凄くいいです。小鉢としてはもちろん、汁物の取り皿としてとても使いやすく手に馴染みます。汁系の取り皿に丁度良いものをずっと探しておりこれはイメージにぴったり。今までは他窯の高台のない深めの小皿を使うことが多かったのですが、こちらは高台があることにより持ちやすくしっくりきます。径や高さが絶妙で、これからの鍋のシーズンにも活躍しそうです。藁引きは柔らかでクリーミー、どこか女性的で可愛いらしい印象です。個人的には以前購入した飯椀の表裏藁引きのシャープな感じが好みですが(焼き加減が違うのでしょうか?)これはこれであり。飛び鉋も合いそうですね。ともあれこれはお勧めです!
投稿日:2019年10月24日
豪快な刷毛目と味わい深い緑の土の色とのコントラストがたまりません。ずっしりとした手の中の存在感に食欲も一段上がります。健やかな美しさ。
投稿日:2019年10月05日
最もグッときた箇所は口縁です。釉薬が掛かってなく?むき出しの土の焼しめたザラついた感触があり、荒々しい口当たりがなんとも酔いを加速させます。説明文のように焼酎お湯割りを頂きました。注いだときの内側の景色がまたなんとも素晴らしいです。写真のものより上部が外側に強くカーブしていました。個人的にはストレート気味な方が好みでしたが、熱い飲み物の場合はこの方が持ちやすいかもしれません。毎日これでお湯割りを頂いています。
4.5寸くらいの径でした。高さがありシュっとしたフォルムです。小さめの丼で、お昼のご飯をこれで頂くとお代わりする手間が省けますし、なんだかパワーが出ます。外側の刷毛目の方は良い色あいです。内側の白化粧土は思ったよりあっさりしたキレイ目な仕上がりでした。
投稿日:2019年09月19日
まず土の深いオリーブ色がたまりません。そこにひび割れたイッチン、また全体の造形も、どこかプリミティブな美しさを感じさせ、渋いです。
投稿日:2019年09月17日
お刺身の醤油皿に使いました。少し高さがある分持ちやすく使いやすいです。