みんげい おくむら トップページ > キッチン用品 > 食器 > 磁器
5 件中 1-5 件表示
278 件中 1-60 件表示 1 2 3 4 5
3,300円(税込)
12,100円(税込)
11,000円(税込)
4,950円(税込)
3,960円(税込)
3,850円(税込)
4,620円(税込)
4,070円(税込)
7,150円(税込)
13,200円(税込)
16,500円(税込)
3,080円(税込)
3,520円(税込)
27,500円(税込)
28,600円(税込)
5,500円(税込)
5,720円(税込)
6,160円(税込)
9,680円(税込)
17,600円(税込)
8,800円(税込)
30,800円(税込)
磁器の器
磁器と言えば、有田、波佐見、砥部、九谷などが浮かびます。
当店では、民芸の器として有名な窯から、
同じような思いを持って器作りを続けているまださほど知られていない窯まで、幅広く扱っていきます。
使うのに緊張するようなものではなく、日々に使って美しく輝く、
今の生活の中で「用の美」を兼ね備えた器たちです。
(民藝や用の美に関して詳しくはこちらをご覧下さい。)
鹿児島、艸茅窯の川野恭和さんは民藝磁器の作り手の第一人者、瀧田項一さんに師事。
川野さんの白磁と青磁の間のような柔らかな磁器は冷たさを感じさせない、
とても美しい器です。
磁器の器の特徴
磁器は、陶石を原料とし、薄くて丈夫なのが特徴です。
陶器に比べ、硬いのでたたくと「カチン」と澄んだ音がします。
水気を吸わないため汚れも付きにくく、
そのため洗ってすぐに収納することができます。
なめらかでしっとりとした質感がとても心地よいものです。
ただし薄いため、熱を伝えやすく、冷めやすいのも特徴です。
器の選び方
磁器のみならずうつわの選びかたは色々です。
目的が決まっている方は、この下にある、「形で選ぶ磁器一覧」よりお選び下さい。
なんとなく、産地によっての違いを見たい方は、
産地から選ぶ
ちょっと詳しい方で窯の名前や焼いている人の名前で選びたい方は、
窯元や人で選ぶ
をお選び下さい。
当店がセレクトするうつわの世界をゆっくりご覧下さい。
形で磁器の器 一覧