民藝と手仕事の道具 みんげい おくむら本店TOP > TNZeeさんのレビュー
9 件中 1-9 件表示
投稿日:2020年06月21日
副菜に調度いい大きさで癖のない使いやすい形です。5寸、6寸と比べるとこちらが一番色味が薄かったです。釉薬が溶けきっていないような?白いつぶつぶがところどころに見られました。小鹿田焼は歪みも多いのでこういうものかな?とも思いますが、個体差というよりはまだ完成されていないのか?今回の窯の出来なのか?どうでしょうか?今後定番化していってもっともっとよい仕事になることを期待しています!
5寸の皿と比べるとまだ使用頻度が低く色の変化に乏しいです。色味はやはり写真の方が深い青で味わい深く見えますが実物はやや淡泊でした。形は思ったより小ぶりでしたが程よい深さと径なので色々とこれから使っていきたいと思います。定番の仕事になったら更によい仕上がりになるかな?と今後に期待します!
取り皿で使っています。こういう色の取り皿は初めてなので気分を変えたい時にいいです。鳥取の牛ノ戸焼の青い器と合わせたり、また小鹿田焼の白や、やちむんのオリーブ色ともよく合います。涼し気な色は夏にもいいです。写真は実物よりも深い青に見え、実物はもっとあっさりした感じでした。が、何度か使っていると水分が染みて青い色に濃淡の表情が現れ渋みが出て、それが気に入りました。手仕事の器に慣れていない人はこれには戸惑うかもしれません。ともあれ今後も頻繁に使って変化を楽しみたいです。
投稿日:2020年05月01日
このような美しく逞しい日用の器で生活できることに感謝したくなる、そんな品です。
径の割には若干高さが低めの形で、それはそれで変化のある感触が味わえます。藁引きは細く整っていてくっきりと勢いがあります。また縁がしっかりしているのでシャープでメリハリのある印象です。色合いといい、全体的な雰囲気が非常によいです。
とても自然な丸みと色合いがすごくいいです。何か生き物のようで、両手にとって手のひらで撫でまわしてしまいました。
投稿日:2020年03月10日
形に無駄がなく軽量で持ちやすく、豚汁や汁物の取り皿として使っています。藁引きは繊細かつ思い切りがよい。思った以上に使いやすく登場回数が多いです。
均整の取れた美しさ。化粧土は白く、鉋も正確な円を描いている。坂本工窯の同寸皿と比べると重いが使いづらさはない。長く使えると期待。
薄い仕上がりで軽い。その分取り皿としては使いやすく、綺麗なカーブで自然な造形です。鉋も軽快で、色味が複雑で深い味わいです。