民藝と手仕事の道具 みんげい おくむら本店TOP > 窯名や作家名で器を選ぶ > 読谷北窯(松田米司・松田共司・宮城正享) > 技法で選ぶ(読谷北窯・やちむん) > 読谷北窯のイッチン
46 件中 1-46 件表示
1,430円(税込)
1,760円(税込)
1,100円(税込)
9,900円(税込)
550円(税込)
1,540円(税込)
1,320円(税込)
715円(税込)
6,050円(税込)
7,150円(税込)
4,950円(税込)
8,800円(税込)
3,850円(税込)
2,420円(税込)
8,250円(税込)
5,720円(税込)
完売しました
6,600円(税込)
3,080円(税込)
2,860円(税込)
19,800円(税込)
3,960円(税込)
読谷北窯のイッチン
沖縄の焼き物(やちむん)によく見られる「イッチン」。
(→やちむんについてはこちらからご覧ください。)
これは、スポイトのようなもので化粧土や釉薬を、器の表面に押し絞りながら、
立体的な線や文様を施す技法のこと。
イッチン盛りやイッチン掛けとも言われ、
九州の小石原焼(福岡)や小鹿田焼(大分)では「ポンがき」とも呼ばれます。
西洋ではこの技法による焼き物をスリップウェアと呼びます。
(当店では小代ふもと窯井上尚之のスリップウェアを取り扱いしております。)
沖縄のイッチンは、小気味良い、健康的な印象で、
見ているだけで元気がでるような、そんなものが多いのが特徴です。
読谷北窯のイッチン 一覧