みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > まゆみ窯(眞弓亮司・熊本) > まゆみ窯 飴釉
16 件中 1-16 件表示
2,200円(税込)
14,300円(税込)
3,850円(税込)
3,300円(税込)
2,420円(税込)
5,280円(税込)
完売しました
4,400円(税込)
11,000円(税込)
3,960円(税込)
1,320円(税込)
2,750円(税込)
3,080円(税込)
1,760円(税込)
まゆみ窯(熊本)の飴釉の器
まゆみ窯から届いた、2012年秋冬の新作は飴釉の器です。
真弓さんご夫妻らしい、今の我々の暮らしにぴったり添うようなサイズ感と、
形の落としどころが抜群です。
根菜、緑の野菜、肉、魚、何を盛りつけようとしてもすんなり受け入れてくれるような、
そんな懐の広い器です。
平皿や楕円鉢(近日発売)は象嵌(ぞうがん)という技法を用い、
独特の味わいが生まれています。
もともと、このシリーズは「パンに合う日本の器を探している。」というこちらからの
リクエストに対してのまゆみ窯の答えです。
薪ストーブを持ち、それを使って土鍋で料理をする。
土地の素材を活かして伝統の料理ももちろん。
真弓家の食卓はさらりとお洒落です。
そんな真弓さんのところだからこそ生まれるこの洋皿のようで、
我々日本人がとっても使いやすい平皿やスープカップ。
和食も洋食もぐちゃぐちゃに登場する普段の生活の器として、
バランス良く仕上がっているのは窯元自身がそんな暮らしを豊かに実践しているから。