みんげい おくむら トップページ > 過去の特集 > 2023年の特集 > 小さな祈りの形(13周年記念)
54 件中 1-54 件表示
5,720円(税込)
6,050円(税込)
4,950円(税込)
17,600円(税込)
22,000円(税込)
30,800円(税込)
33,000円(税込)
4,070円(税込)
4,510円(税込)
4,400円(税込)
4,290円(税込)
3,960円(税込)
4,180円(税込)
3,740円(税込)
8,250円(税込)
8,800円(税込)
13,200円(税込)
7,700円(税込)
44,000円(税込)
20,900円(税込)
完売しました
19,800円(税込)
7,920円(税込)
28,600円(税込)
12,100円(税込)
93,500円(税込)
8,140円(税込)
14,300円(税込)
14,850円(税込)
12,650円(税込)
13,750円(税込)
16,500円(税込)
(窯場に置かれた泥塔。骨董の世界でも珍重されるものだが、これは現行のもの。熊本の作陶家平沢崇義による。)
小さな祈りの形
2023年7月1日、みんげい おくむらは13周年を迎えました。
14年目もどうぞよろしくお願いいたします。
7月は周年にちなんだ企画をいくつもやっていこうと思っていますが、
まずは第一弾。
世界や日本の小さな祈りを集めました。
(中国雲南省のチベット族の民画。魔除けの意味合いを持つ絵など、多彩で面白い。近しいものが我が家にも一つ。)
僕は特定の信仰はありませんが、
それでも何かの時に神頼みし、
日々も小さなことをどこかに願ったりする。
日本人の多くは同じように特定の信仰がなく、
都合良い時にだけ寺社に行く人が多いでしょう。
そんな僕の家の中にはいくつか、
願い事をしたい時にふと思い出すモノがある。
熊本の作陶家、平沢崇義さんの泥塔もその一つだし、
中国貴州省の少数民族の刺繍もまたそんな一つ。
朝鮮の副葬品や、
フィリピンの兵士のものもまたそれぞれの命のある場面での、祈りの道具であった。
(中国福建省の石獅子。琉球文化とも繋がりが深い土地らしい信仰の対象。当店でも台湾の獅子は売りましたね。)
(ベトナム北部の少数民族のシャーマンの祭礼のローブ。中国渡来の民族らしく感じ文化が残る。)
(ラオス中部のカム族の村で。刺青の文化を継承していた老女。身体に刻む、信仰の形。)
自分に取って心地よいものを選んで飾っておくなんて、
都合良いと言えばその通りなのだけど、
何かの時にちょっと目が合う、手を合わせる、
そんな対象になれば、と。
祈りにまつわるものは他にも店内にあるのだけれど、
物理的にも小さめのもの。
14年目のみんげい おくむら。
まずはここからです。
小さな祈りの形 商品一覧