みんげい おくむら トップページ > 世界の民藝 > ベトナムの民芸 > 黒モン族の麻布(藍染め・ろうけつ染)
16 件中 1-16 件表示
7,700円(税込)
8,800円(税込)
6,600円(税込)
22,000円(税込)
33,000円(税込)
27,500円(税込)
10,450円(税込)
完売しました
44,000円(税込)
16,500円(税込)
15,400円(税込)
ベトナム 黒モン族の麻布(藍染め・ろうけつ染)
ベトナムの少数民族は54民族と言われます。
モン族もその中の1つですが、モン族の中でもいくつものグループに分けられます。
この麻布は黒モン族によって作られる日常の布。
(ベトナム北部、サパの市場で黒モン族の女性。麻糸を作りながら歩いているその姿に驚くばかり。)
独特の文様をろうけつ染めで施し、民族衣装に使います。
→黒モン族の暮らしや布づくりについてはこちらよりご覧下さい。
美しい、どこまでも美しい布です。
麻を育て、それを自らの手で糸にし、織り、ろうけつを施し、藍染めし、布が出来る。
それをスカートや民族衣装にし、暮らす。
気の遠くなるような、しかし彼女達の当たり前の日常。
ろうけつ染めの細かい模様はぐーっと惹き込まれる力の強さがあります。
(サパから一時間ほどいったある村で。藍染めが日常にある風景。美しく、力強い布がまだ日常にあります。)
黒モン族の麻布 使い方と注意点
この素晴らしい手紡ぎ手織りの布は、幅が細いのが特徴です。
太いものでも31,32cmほど。細いものは26cmほどです。
この太さに合わせ、テーブルランナーやタペストリーとしての使い方がお勧めですが、
ロールになっている長いものは、それを加工してバッグにしたり、帯にしたり、
色々な使い方が出来ます。
どうぞご自由にお使い下さいませ。
尚、藍一色のもの、新品のものはまだ相当に藍色が出ますので、
(時には洗濯機が真っ青に染まるほど!)
桶やたらいのようなものでそれだけを洗って頂いた方が良いです。
ご注意下さい。
ベトナム 黒モン族の麻布(藍染め・ろうけつ染) 商品一覧