みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 小代瑞穂窯(小代焼・福田るい) > シリーズで選ぶ(小代瑞穂窯) > しのぎ(鎬)シリーズ
55 件中 1-55 件表示
9,350円(税込)
2,200円(税込)
1,980円(税込)
3,300円(税込)
10,450円(税込)
11,000円(税込)
5,280円(税込)
6,600円(税込)
1,760円(税込)
16,500円(税込)
6,050円(税込)
4,950円(税込)
完売しました
5,500円(税込)
3,850円(税込)
9,900円(税込)
22,000円(税込)
3,520円(税込)
19,800円(税込)
8,800円(税込)
20,900円(税込)
27,500円(税込)
1,650円(税込)
小代瑞穂窯 福田るいのしのぎ(鎬)シリーズ
瑞穂窯 福田るいの最も知られた仕事かもしれません。
皿に、カップに、太さや入れ方を変えて様々に施される「しのぎ」。
伝統技法に、伝統の小代の土と釉薬ですが、なぜか不思議とモダンで、
和食のみならず様々な料理に相性が良く、一番人気のシリーズです。
「しのぎ」とは下の写真のような道具で、
器の表面の土を削り、稜線をつける伝統の技法です。
福田るいさんは2種の道具で、太いしのぎと細いしのぎを作りそれを縦横斜めに組み合わせ
文様を作っています。草紋柄もその一種です。
カップなどは太くしのいだ後に細いしのぎの道具で皿に立体感を出したりしており、
そういった細かい作業が色の立体感に合わさって独特の雰囲気を生み出します。