みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 太田潤 手吹き硝子工房(再生ガラス) > 太田潤手吹き硝子工房 ウイスキー廃瓶(モスグリーン)
25 件中 1-25 件表示
10,450円(税込)
9,680円(税込)
6,380円(税込)
3,080円(税込)
2,640円(税込)
完売しました
3,300円(税込)
3,520円(税込)
6,050円(税込)
9,020円(税込)
14,300円(税込)
6,600円(税込)
2,420円(税込)
13,200円(税込)
9,350円(税込)
5,170円(税込)
17,600円(税込)
3,850円(税込)
11,000円(税込)
18,700円(税込)
8,800円(税込)
1,980円(税込)
4,400円(税込)
太田潤さんのモスグリーン色
正直なことを言えば、色のガラスがあまり好きではない。
コップなら、飲み物の色をわかりにくくするし、
色が混じればあまり美しくもないからだ。
そんな個人的な嗜好はさておき、この色には心を射抜かれた。
太田潤さんのモスグリーンだ。
あるウイスキーの廃瓶から作られるこの色は、
いっとき、この瓶がなかなか手に入らずその存続が危ぶまれた。
その危機をなんとか乗り越えて、生産が続いてはいるが、
太田さんのものづくりの中でも別に中心とは言えない色だろう。
写真のワイングラスなどなかなかで、
日本酒、特にどぶろくなんかでもとても風情がある。
日本酒をワイングラスで、などというとものすごく格好つけな感じがするが、
このワイングラスはご覧の通りあんまり格好良くない。
ぼてっとしていてどこか独特のバランスは、カッコつけずに酒を飲むにはちょうどいい。
光を受けるとこの色合い。普段はちょっと黒っぽく見えるその感じも良い。
皿や鉢は盛る素材の色を選ばない。
白身が綺麗に見えるので個人的にはそういう魚の時に使ったりするが、
緑でも、赤でも、茶色でも、よく映える。
手に取ったらあちこちに置いて、透け感を楽しんでもらいたい。
太田潤さんのモスグリーン色 商品一覧はこちらから