熊本県の民藝、小代焼。伝統の焼き物産地から、小代焼ふもと窯と小代瑞穂窯をセレクト。
みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 熊本・小代(小代焼)
382 件中 121-180 件表示 1 2 3 4 5 6 7
4,180円(税込)
2,420円(税込)
6,160円(税込)
3,025円(税込)
4,840円(税込)
1,760円(税込)
2,640円(税込)
3,960円(税込)
8,800円(税込)
3,740円(税込)
5,720円(税込)
4,950円(税込)
7,920円(税込)
15,400円(税込)
15,950円(税込)
18,700円(税込)
7,480円(税込)
8,580円(税込)
10,560円(税込)
7,700円(税込)
1,045円(税込)
24,200円(税込)
27,500円(税込)
26,400円(税込)
5,060円(税込)
3,300円(税込)
1,980円(税込)
7,260円(税込)
20,900円(税込)
46,200円(税込)
熊本 小代焼
小代焼(しょうだいやき)は、熊本県の荒尾市など県北で焼かれる陶器です。
江戸時代、寛永年間から続く、伝統的な焼物。
鉄分の多い小代粘土を使った素朴で力強い作風が特徴。
釉薬の調合割合、焼成温度の変化等により、青小代、黄小代、白小代、
といわれる微妙な発色技法が使い分けられます。
みんげい おくむらでは、この地から、小代焼ふもと窯と小代瑞穂窯の2つの窯をセレクトしています。
小代焼ふもと窯
当主井上泰秋さんと息子井上尚之、それに陶工数名によって営まれる窯元。
民藝の窯元らしい風景にこだわったという窯の敷地の景色はとても美しい。
泰秋さんの奥さんによって振る舞われる肥後の郷土料理を味わうと、
小代焼がいかに土地の料理に似合うかがよくわかる。
現在は昔ながらの小代焼と息子尚之さんの手がけるスリップウェア、
そして藁白釉の水色がかった白が美しいシリーズと、
概ね3つのものづくりを当店では扱います。
小代焼ふもと窯についてもっと詳しくはこちらから。
小代瑞穂窯
小代瑞穂窯は現当主福田るいさんの父、豊水さんによって開かれた窯です。
豊水さんの両親は福岡県の大牟田市(熊本県荒尾市と隣接)でビアガーデンを営み、
福田るいさんは今もそれを継承しているので、陶工でありながら、
ビアガーデンのオーナーでもある、という異色のキャリアです。
豊水さんは大牟田で民藝店を営みながら作陶されており、
その蒐集品も素晴らしいものばかりです。
福田るいさんの器は、伝統の土、釉薬でありながら、
いつもユニークで、僕らの期待を良い意味で常に裏切ってくれます。
独特のバランス、美しさを持つ彼女の器。
ふもと窯の器もそうですが、同じ釉薬を掛けても本当に色の出方が毎度違います。
その幅の広さと一期一会の美しさを楽しんで頂きたい器です。
小代瑞穂窯についてもっと詳しくはこちらから。
熊本 小代焼 商品一覧