ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!

みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 沖縄のやちむん(壺屋焼・読谷山焼・琉球南蛮など) > やちむんを種類で選ぶ > やちむんのあんびんとチューカー



やちむんのあんびんとチューカー



あんびん(按瓶):
土瓶型の急須のことで、チューカーに比べ、
大型のものが多く、多くのものが共手です。

チューカー:
もともとは泡盛用の土瓶を「ちゅーかー」と言います。
チューカーは中国語の「酒家」に由来されるとの説があり。
また一説には鹿児島(薩摩焼)の「ちょか」の語源になっているとも言われます。

現在ではお茶用に用いられるのが主流。

昔は特に可憐なものを古酒用に作ったとされています。

どちらもやちむん(沖縄の焼物)独特の形状や色合いで、独自の美しさをもっています。
(→やちむんについてはこちらからご覧ください。)



今では、これらに加えポットなども作られます。



やちむんのあんびんとチューカー 商品一覧


11 件中 1-11 件表示 


11 件中 1-11 件表示