みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 沖縄のやちむん(壺屋焼・読谷山焼・琉球南蛮など) > やちむんを種類で選ぶ > やちむんの嘉瓶・渡名喜瓶
18 件中 1-18 件表示
10,450円(税込)
19,800円(税込)
22,000円(税込)
49,500円(税込)
55,000円(税込)
57,200円(税込)
9,900円(税込)
完売しました
11,000円(税込)
15,400円(税込)
38,500円(税込)
66,000円(税込)
やちむんの嘉瓶(ゆしびん)と渡名喜瓶(となきびん)
やちむんの歴史の中で脈々と続いてきた道具です。
嘉瓶(ゆしびん)は琉球王朝時代から、
慶事の時に泡盛を贈るためのもの。
抱えやすいようにくびれがある独特のおおらかな形状が魅力的なもの。
一方、渡名喜瓶は、
仏具で、
祭祀用の酒瓶です。
こちらはシャープな造形が独特。
どちらも本来の用途としては使われなくなってきているものですが、
インテリアに飾ったり、花器としても良いものです。
(花瓶・花器はこちらに詳しいカテゴリーがございます。気になる方は是非ご覧ください。)
(本ページの生け込みは、花人(はなひと) 村上仁美。撮影は写真家の大塚淑子によるものです)
やちむんの嘉瓶(ゆしびん)と渡名喜瓶(となきびん) 商品一覧