HOME
会員登録
みんげいおくむらとは
ご利用案内
レビュー
お問い合わせ
窯名や作家名で器を選ぶ
ブランドで選ぶ(生活道具)
民藝を産地で選ぶ
素材で選ぶ
用途で選ぶ
陶器
磁器
ガラスの器
木の器
漆の器
銅鍋(中華鍋・米炊き他)
土鍋・鍋
銅やかん
タダフサの包丁
蓋もの(容器)
ふきん
調理器具
急須・ポット
キッチン雑貨
箸・箸置き
食品
いぐさの寝ござ
竹細工・かご
布・ファブリック
傘立て
インテリア小物
インテリア収納
花瓶・花器
家具
掃除・洗濯用品
バス・トイレ用品
タオル
Aloha Blossom
鄭さんのリラックスウェア
ストール・スカーフ
バッグ
文具
本・雑紙
ギフトラッピングについて
初めて民藝の器を使う方へ。
民藝って何?という方はこちらへ。
ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!
ログイン
みんげい おくむら トップページ
>
窯名や作家名で器を選ぶ
>
読谷北窯(松田米司・松田共司・宮城正享)
> 作り手で選ぶ(読谷北窯・やちむん)
読谷山焼 北窯 作り手で選ぶ
読谷山焼北窯には四人の親方がいます。
宮城正享・與那原正守・松田米司・松田共司。
いずれ劣らぬ人気と個性を持った、そして現代のやちむんを代表する作り手ですが、
(→やちむんについてはこちらからご覧ください。)
当店では主に、宮城正享・松田米司・松田共司の三名のうつわをセレクトしています。
四人で窯を作り上げ、今も土から自分達で作り、登り窯で焼き上げる北窯の焼き物。
それぞれの個性をお楽しみ下さい。
3 件中 1-3 件表示
松田米司(まつだよねし)
松田共司(まつだきょうし)
宮城正享(みやぎまさたか)
3 件中 1-3 件表示
読谷山焼 北窯 作り手で選ぶ
読谷山焼北窯には四人の親方がいます。
宮城正享・與那原正守・松田米司・松田共司。
いずれ劣らぬ人気と個性を持った、そして現代のやちむんを代表する作り手ですが、
(→やちむんについてはこちらからご覧ください。)
当店では主に、宮城正享・松田米司・松田共司の三名のうつわをセレクトしています。
四人で窯を作り上げ、今も土から自分達で作り、登り窯で焼き上げる北窯の焼き物。
それぞれの個性をお楽しみ下さい。