みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 大分・日田(小鹿田焼) > 小鹿田焼の大皿
80 件中 1-60 件表示 1 2
165,000円(税込)
88,000円(税込)
39,600円(税込)
30,800円(税込)
27,500円(税込)
26,400円(税込)
24,200円(税込)
19,800円(税込)
19,250円(税込)
17,600円(税込)
11,550円(税込)
49,500円(税込)
完売しました
46,200円(税込)
44,000円(税込)
35,200円(税込)
22,000円(税込)
12,100円(税込)
9,350円(税込)
8,800円(税込)
(ある日の小鹿田。坂本工窯の坂本創さんの作陶風景。)
小鹿田焼の大皿
なにせ大皿好きのみんげい おくむらです。
小鹿田焼も毎窯大きなお皿を仕入れています。
陶器、磁器、ガラス、
全ての素材含めて、
現代の世で、大皿がこれだけたくさん作られている産地もないでしょう。
だからこそ、他の産地よりも大きさの割に買いやすい値段です。
ここでは30cm(一尺)以上のお皿を大皿としてまとめています。
(他産地も含めた大皿はこちらから。)
尺三寸皿以上、つまり39cm以上になると、
坂本浩二窯の坂本浩二さん、坂本拓磨さんの独壇場となります。
他の家でもたまに作られますが、
定期的にこの大きさのものが作られるのはもはや一軒だけ。
(ある日の窯出し。坂本拓磨さんの一尺六寸大皿(50cm尺)ですが、カメラに収まり切らず。迫力あります。)
大皿には、大皿にしかない魅力があります。
釉薬の掛けられた大胆な表情や、
櫛目、指かきの走り方、
同じ柄であっても、小さい器を圧倒する迫力です。
尺二寸までは、一般の家庭のシンクで洗えるぐらいですので、
頑張れば実用できます。
(刺身や天ぷらをドーンと盛る時。年に1、2度でもこんなのがあると格好良いです)
大皿にしかない世界を是非お楽しみください。
もちろん贈り物にもぴったりです。
小鹿田焼の大皿 商品一覧