沖縄の骨壺である厨子甕(ずしがめ)。これをモチーフに現代の生活に活きる焼物を北窯 松田共司さんが作りました。



 ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!

みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 沖縄のやちむん(壺屋焼・読谷山焼・琉球南蛮など) > やちむんを種類で選ぶ > やちむんの厨子甕



やちむんの厨子甕(ずしがめ・ジーシガーミ)



厨子甕は沖縄の伝統的な骨壺のことです。

火葬が一般的ではなかった沖縄では、洗骨と呼ばれる、遺体の骨を洗って
骨壺に納める風習がありました。厨子甕はそのための骨壺です。
そのため、本土の骨壺とは違い、大きな骨壺が必要とされました。
また、複数人の骨を納めるようなものもあったため、これらはかなり大型になりました。

素材としては、木、石、さんご、陶器が歴史的に使われてきました。


厨子甕
(左:さんごで作られた厨子甕。昔のもので色は薄れている。中:陶器の色合いも派手なもの。右:焼き締めの半胴型。)


洗骨の文化は沖縄だけでなく、奄美や中国南部、台湾、朝鮮などにも見られますが、
骨壺という容器がこれだけ造型や装飾に様々なイメージがあるものは珍しく、沖縄固有のものです。



現在の厨子甕



現在は、沖縄でも火葬が主流ですから、厨子甕が本来の使われ方をする事はありません。
しかし、厨子甕の美しさは民藝という文脈の中でも、また美術、という見方の中からも、
その価値を見いだされ、今ではインテリアの小物として飾るものになりました。

力のある厨子甕を作ることができる陶工は多くはありません。
第一人者として壺屋の仁王窯出身照屋佳信さんがいます。




また、当店では厨子甕の屋根を取り、それを傘立てのようにした、
北窯の松田共司さんの切立ち甕も扱います。
これは登り窯で焼物をする時、器の前にそれを立て、火の回りを良くする役目もあり、
厨子甕は今の生活にはなかなか取り入れられないけど、それの技術を残しつつ、
今の生活に活きるもの。そして窯焚きにも役に立つもの。
すばらしいアイディアの品です。




厨子甕の商品一覧




32 件中 1-32 件表示 



照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 白

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 白

41,800円(税込)

完売しました


照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 三彩

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 三彩

44,000円(税込)

完売しました

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 蓮

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 蓮

48,400円(税込)

完売しました


照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

48,400円(税込)

完売しました

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

48,400円(税込)

完売しました



照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 三彩

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 三彩

50,600円(税込)

完売しました

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小

52,800円(税込)

完売しました

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 コバルト

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 コバルト

52,800円(税込)

完売しました


読谷山焼・北窯 松田共司 切立ち甕 中

読谷山焼・北窯 松田共司 切立ち甕 中

55,000円(税込)

完売しました


照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 中 白

60,500円(税込)

完売しました


読谷山焼・北窯 松田共司 切立ち甕 大

読谷山焼・北窯 松田共司 切立ち甕 大

88,000円(税込)

完売しました

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 蓮

照屋窯 照屋佳信 厨子甕 小 蓮

99,000円(税込)

完売しました


読谷山焼・北窯 松田米司 厨子甕 呉須

読谷山焼・北窯 松田米司 厨子甕 呉須

110,000円(税込)

完売しました


32 件中 1-32 件表示