みんげい おくむら トップページ > 世界の民藝 > フィリピンの民芸
4 件中 1-4 件表示
102 件中 1-60 件表示 1 2
3,080円(税込)
4,180円(税込)
16,500円(税込)
28,600円(税込)
25,300円(税込)
27,500円(税込)
24,200円(税込)
26,400円(税込)
30,800円(税込)
10,450円(税込)
9,900円(税込)
29,700円(税込)
3,300円(税込)
8,800円(税込)
7,700円(税込)
1,540円(税込)
2,200円(税込)
1,980円(税込)
4,620円(税込)
1,100円(税込)
2,090円(税込)
990円(税込)
35,200円(税込)
33,000円(税込)
37,400円(税込)
3,850円(税込)
フィリピンの民藝
フィリピンは7,000を超える島からなる国。
南国で、台風がくると日本のニュースでもその名前が聞かれる。
そう遠からず日本の人口を追い抜くと言われていて、
公用語が英語だからとても旅がしやすい。
美しい海と美味しいバナナ、人懐っこい笑顔が良い。
多くの民族がそれぞれの暮らしの中で使ってきた道具があり、
今も一部それが良い形で残っている。
南国らしく、水草で編まれたちょっとしたカゴはどこでも見られるし、
沖縄の芭蕉布のような芭蕉の繊維で作る布(アバカ abaca)、
さらに繊細なパイナップルの葉の繊維で作る布(ピーニャ pina)、
もまだ今も作られている。
布、編組品、焼き物(土器に近いものが多い)、木工品などなど、
手にすると面白いものが非常に多い。
地図を見れば、沖縄から下ればすぐに台湾。
台湾から下ればすぐにフィリピン。
親しみこそあまりないが、意外と近い国。
穏やかな南国の手仕事を少しずつ紹介していきたい。
(パナイ島、ピーニャの織り工房にて。10月末、気温は30度近く。)
フィリピンの民藝 商品一覧はこちらから