みんげい おくむら トップページ > 民藝に関する読み物 > 民藝館(民芸館)へ行ってみよう > 民藝館リスト
7 件中 1-7 件表示
6 件中 1-6 件表示
1,540円(税込)
完売しました
1,045円(税込)
1,210円(税込)
3,740円(税込)
3,080円(税込)
836円(税込)
「みんげい おくむら」が独自編集した民芸を知るための民芸館リストです。
北から順に、日本の民藝館の一覧です。
民芸館と名前がついていなくとも、収蔵、展示内容がそれに準じると当店が判断したものはこちらに入れています。
■出羽の織座 米澤民藝館
〒992-0039
住所:山形県米沢市門東町1-1-16
電話:0238-22-8141
■日本民藝館
〒153-0041
住所:東京都目黒区駒場4-3-33
電話:03-3467-4527
※平成18年に復元された柳宗悦の旧邸宅も毎月第2・3水・土曜に公開。
■益子参考館
〒321-4217
住所:栃木県益子町益子3388
電話: 0285-72-5300
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)、2月は1ヶ月間休館
「みんげい おくむら」の訪問記
■松本民藝館
〒390-0221
住所:長野県松本市里山辺1313-1
電話:0263-33-1569
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)
■豊田市民芸館
〒470-0331
住所:愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
電話:0565-45-4039
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)
■富山市民芸館
〒930-0881
住所:富山市安養坊1104
電話:076-431-6466
※年末年始以外無休
■日下部民藝館
〒506-0851
住所:岐阜県高山市大新町1-52
電話:0577-32-0072
※3月-11月無休、12月-2月火曜休館
■多津衛民芸館
〒384-2202
住所:長野県佐久市望月2030-4
電話:0267-53-0234
■大阪日本民芸館
〒565-0826
住所:大阪府吹田市千里万博公園内
電話:06-6877-1971
※水曜休館
「みんげい おくむら」の訪問記
■京都民芸資料館
〒606-0015
住所:京都市左京区岩倉幡枝町28-7
電話:075-722-6885
※毎月第三日曜日のみ開館。10時-16時半まで。入館無料
■河井寛次郎記念館
〒605-0875
住所:京都市東山区五条坂鐘鋳町
電話:075-561-3585
「みんげい おくむら」の訪問記
■鳥取民藝美術舘
〒680-0831
住所:鳥取市栄町651
電話:0857-26-2367
※水曜休館(祝日は開館・翌日休館)
■出雲民藝館
〒693-0033
住所:島根県出雲市知井宮町628
電話:0853-22-6397
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)
■倉敷民藝館
〒710-0046
住所:岡山県倉敷市中央1-4-11
電話:086-422-1637
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)
「みんげい おくむら」の訪問記
■愛媛民藝館
〒793-0023
住所:愛媛県西条市明屋敷238-8
電話:0897-56-2110
※月曜(祝日は開館・翌日休館)
■熊本国際民藝館
〒861-8006
住所:熊本市龍田1-5-2
電話:電話096-338-7504
※月曜休館(祝日は開館・翌日休館)
日本民藝協会の民藝館リストに含まれるものや、当店独自に組み入れたものです。
■芹沢_介美術工芸館
〒981-8522
住所:宮城県仙台市青葉区国見1-8-1 東北福祉大学内
電話:022-717-3318
■棟方志功記念館
〒030-0813
住所:青森市松原2-1-2
電話:017-777-4567
■棟方板画美術館
〒248-0031
住所:神奈川県鎌倉市鎌倉山2-19-17
電話:0467-31-7642
■国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
〒181-8585
住所:東京都三鷹市大沢3-10-2
電話:0422-33-3340
■静岡市立芹沢_介美術館
〒422-8033
住所:静岡市駿河区登呂5-10-5 登呂公園内
電話:054-282-5522
「みんげい おくむら」の訪問記
■瀬戸倉
〒489-8701
住所:愛知県瀬戸市追分町64-1
電話:0561-82-7111
※瀬戸を中心とした器の歴史や製造方法などが非常にわかりやすく学べます。
■桂樹舎和紙文庫民族工芸館
〒939-2341
住所:富山県富山市八尾町源川原
電話:0764-55-1184
■光徳寺・無尽蔵
〒939-1626
住所:富山県南砺市法林寺308
電話:0763-52-0943
■リーチバー
〒530-0005
住所:大阪市北区中之島5-3-68リーガロイヤルホテル大阪内
電話:06-6441-0983
※民藝運動家のバーナードリーチが手がけたバー。河井寛次郎、棟方志功などの作品を眺めながら飲めます。
■富本憲吉記念館
〒639-1061
住所:奈良県生駒郡安堵町東安堵1442
電話:0743-57-3300
■アサヒビール大山崎山荘美術館
〒618-0071
住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎銭原5-3
電話:075-957-3123
■丹波古陶館
〒669-2325
住所:兵庫県篠山市河原町185
電話:079-552-2524
■大原美術館
〒710-8575
住所:岡山県倉敷市中央1-1-15
電話:086-422-0005
※民藝運動家のパトロンであった大原孫三郎の私的コレクションが見られます。倉敷民藝館のすぐそば。
■山根和紙資料館
〒689-0514
住所:鳥取市青谷町山根128-5
電話:0857-86-0011
■安部榮四郎記念館
〒690-2102
住所:島根県松江市八雲町東岩坂
電話:0852-54-1745
海外の民藝館です。世界の「mingei」。
■Mingei International Museum
国:アメリカ(カリフォルニア州)
住所:1439 El Prado - on the Plaza de Panama San Diego CA 92101
■台中市民俗公園
国:台湾(台中市)
住所:台中市北屯區旅順路二路73號
※月曜日休館
<<民藝館へ行ってみよう。