ゲストさま、みんげい おくむらへようこそ!

みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 読谷北窯(松田米司・松田共司・宮城正享) > 作り手で選ぶ(読谷北窯・やちむん) > 松田共司(まつだきょうし)

みんげい おくむら トップページ > 窯名や作家名で器を選ぶ > 読谷北窯(松田米司・松田共司・宮城正享) > 作り手で選ぶ(読谷北窯・やちむん) > 松田共司(まつだきょうし) > 2025年初売り 北窯松田共司工房 大還元祭

みんげい おくむら トップページ > キッチン用品 > 食器 > 陶器 > 陶器の皿 > 陶器の特大皿(24cm〜)

みんげい おくむら トップページ > 産地で選ぶ > 産地で選ぶ器(焼物) > 沖縄のやちむん(壺屋焼・読谷山焼・琉球南蛮など) > やちむんを種類で選ぶ > やちむんの皿

読谷山焼・北窯 松田共司 8.5寸皿 飛び鉋
読谷山焼・北窯 松田共司 8.5寸皿 飛び鉋
読谷山焼・北窯 松田共司 8.5寸皿 飛び鉋

読谷山焼・北窯 松田共司 8.5寸皿 飛び鉋

商品番号 kg0513200

この商品はラッピング可能です。

9,350円(税込)

【85ポイント獲得】※要会員登録

【販売期間:2025年1月2日14時0分〜】

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

商品についてのお問い合わせ
レビューを書く

この商品の平均評価:おすすめ度(5.0) 5.00

品名 読谷山焼・北窯 松田共司 8.5寸皿 飛び鉋
サイズ 約φ25.5 X H5cm
素材 陶器
産地 日本(沖縄)
注意 本商品は登窯でやかれているため、電気窯などと比べムラやゆがみが出やすいのが特徴です。
工房での検品、弊社での検品後に販売をしておりますが、
ムラなどに特に神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
商品について 2024年12月窯出し分で強い還元がかかったうつわです。
緑が赤に転じるこれこそ還元焼成の象徴。
しかしここまで赤に触れるのは極めて珍しいことです。
こちらは一点もの。
うつわとしては八寸皿。
主菜の盛り付けにどうぞ。
器の「蛇の目」について この窯の皿やマカイ・碗などは、「蛇の目」と呼ばれる、登り窯でうつわを重ねて焼かれる際に特徴的な輪っかがお皿の中央部に付きます。
稀に最上部に置かれ焼かれた蛇の目の無いものが混じりますが、商品名の蛇の目の有無の記載が無い限り当店では全て同一商品として販売させて頂いております。
ご了承下さい。
読谷山焼北窯について 1年に4回しか焼かれない読谷北窯。
4人の親方が集まり、共同運営している窯は世界からも注目を集める読谷の人気窯元です。
5種の土から作られる少し厚ぼったい器は独特の雰囲気。
伸びやかな柄と発色の良さが特徴です。


ぽえますさん(5件) 購入者

非公開 投稿日:2025年01月31日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)

先日北窯に行って来ました、売店には共司さんの大皿、中皿はなく宮城さんのお皿を購入、相変わらず人気高いなぁ、、、と。一度面識があったので窯の方を覗いたらいらっしゃったのであれこれお話を。友人は初めてだったので窯の方へいき色々とレクチャー、、相変わらず素敵なひとだなあと。戻ってから確か火入れがあると言ってたので、しばらくしておくむらさんを見たら素敵なお皿が、、人柄は優しいけど、作品はとってもいい意味での荒々しさがあり初めて見る柄、、間違いなく逸品です。ありがとうございました。