みんげい おくむら トップページ > 「みんげい おくむら本店」お客様のお声一覧
821 件中 481-500 件表示 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
非公開 投稿日:2020年05月03日
民間 漢聲雜誌32
中国少数民族、トン族の特集で興味があり求めました。昨年台湾、台北に行き日本人青木由香さんの雑貨のセレクトショップで、漢聲巷の切り絵の人形が描かれた小さな箱に、中国茶4種類入ったものが目を引き、お土産用に購入しました。今回おくむらさんのサイトでこの本を見つけ漠然としたものが判明しやっとつながりとても感激いたしました。おくむらさんの収集された品々に感動しております。
非公開 投稿日:2020年05月01日
朝鮮 李朝白磁 杯
お送りいただいてありがとうございます。緑茶を美味しいくいただきました。緑が鮮やかでした。
20代/女性 投稿日:2020年04月29日
中国 貴州省 雷山 豆鉢 灰釉
とっても可愛らしいサイズ感です。 とくに何に使うか考えておりませんでしたが、アクセサリー入れに決定。いくつか指輪を入れて楽しんでいます。軽くて、愛嬌のある表情が良いです。 普段あまりネットで買い物をしませんが、こちらで購入すると写真で見るよりも良い!と思えるものが届くので嬉しくなります。 これからも楽しみです。
千葉県 投稿日:2020年04月29日
小鹿田焼 柳瀬朝夫窯 花立
優しい色あいで、それでいて力強さもあるたたずまいです。いつも目にしておきたくて、ヘラやしゃもじをたてて使っています。大切にします。
非公開 投稿日:2020年04月24日
奥原硝子製造所 3半コップ モール入り ライトラムネ
とても涼やかでお値段以上の価値があります。手触りと色もとても良く、このグラスは夏の麦茶に重宝しそうです。 丁寧な送りで全部無事に届き感謝申し上げます。
奥原硝子製造所 4半コップ モール ライトラムネ
どっしりとしていて、主人の焼酎グラスにぴったりでした。手触りもよく主人も気に入り、早速毎晩晩酌しております。有難うございました。
非公開 投稿日:2020年04月20日
朝鮮 オールド ポジャギ
北窓からの柔らかい光に透け、風にゆっくりなびく。ポジャギは自然を目に見せてくれる。遠くから見ると小さな教会にあるステンドグラスのよう。良いものがそろいました。
タイ スゲ草 ムスリムバスケット L
とても綺麗に作られています。まずは洗濯干し用具入れとして使いますが、色々な使い方ができそうで楽しみ。畳のような良い香り。
栃木県/40代/男性 投稿日:2020年04月19日
照屋窯 照屋佳信 湯のみ 小 点打 三彩
ご連絡いただきありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありません。今回照屋さんの湯呑み等を購入させていただきました。10年ほど前,鎌倉もやい工藝の故 久野さんより,照屋さんの「ひとつ湯呑み」を紹介していただきました。今回そのことを思いだし,購入させていただきました。照屋さんらしい風合い,登り窯でしか出せないあがりの良さ,まさに沖縄の焼き物の味わいを感じました。沖縄の焼き物が食卓にあるだけで明るい雰囲気になります。個人的には小鹿田や山陰の焼き物も好きです。また機会があれば購入させてください。コロナの影響で不要な外出ができない日々が続いています。照屋さんの焼き物から元気をもらい,日々の何気ない食事やお茶の時間に小さな幸せを感じ,この危機を乗り越えていきたいと思います。 いつも素敵な焼き物をご紹介いただきありがとうございます。どうぞ健康に留意されお過ごしください。
非公開 投稿日:2020年04月18日
照屋窯 照屋佳信 マグカップ 三彩色差し
丸みを帯びたとてもあたたかい手触りのカップです。色もとても味わい深くて見ていてあきません。 コーヒー飲むのが楽しみです。
非公開 投稿日:2020年04月16日
中国手仕事紀行 (雲南省・貴州省)
本日届きました。中国語を勉強しております。特別講座でミャオ族出身のの作家沈从文,甥の画家黄永玉、それぞれの出身である貴州省など少数民族が背景にある物語を勉強する予定です。予習にも奥村さんのこの本はとても役に立つ興味のある本のようです。楽しみに読ませていただきます。有難うございました。また中国の本期待しております。
ミャオ族の刺繍とデザイン
この本は図書館から借りて読みましたがとても素晴らしくこの度、みんげいおくむらさんで見つけることが出来早速注文いたしました。手元に置いていつも見ながら楽しみたいと思っております。また中国関係の本楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
非公開 投稿日:2020年03月22日
中国 貴州省 苗族 銀細工 オイルランプ
古代の祭祀用のうつわのような造形に、おおらかな線描。とてもいい雰囲気で気に入っています。
非公開 投稿日:2020年03月16日
木漆工とけし 大椀 クスノキ
子供達の麺類用に、大人の軽い丼ものに、軽くてあたたかい肌触りで大活躍しています。
照屋窯 照屋佳信 湯呑み 点打 三彩(2個組)
ちょっと、お茶にしませんか。仕事の手をとめて、または、寝る前のほっとひと息。あたたかいお茶を入れたくなる湯呑みです。点うちの優しさと丸いフォルムに癒されてます。
女性 投稿日:2020年03月07日
まゆみ窯 糠白釉 ポット 大
ぽってりとしたフォルムとやさしい色合いの、とても可愛いポットです♪ 手のなじみが良いので、大きめだけど使いやすくて、まゆみ窯さんのファンになりました!
40代/女性 投稿日:2020年02月28日
ベトナム コインザオ族 刺繍布(オールド)
素朴な刺繍は曼荼羅のような図柄で、見ているとつい引き込まれてしまいます。 額に入れて部屋に飾っています。
朝鮮 真鍮スッカラ
以前購入させていただいたのですが、 真鍮の鈍い輝きや素朴な形がとても雰囲気があって気に入っています! チャーハンを食べるのに使っています。 おもてなしの時は、2本でサラダサーバーとして使おうと思います。
60代 投稿日:2020年02月27日
読谷山焼・北窯 松田共司 白土カラカラ キビ釉
共司さんのものが好きです。実際に沖縄でお会いしたこともあり素敵な方です。大陸の影響をかなり受けてるカラカラ素敵です、購入でき嬉しいです。梱包も完璧。ありがとうございました。
30代 投稿日:2020年02月16日
小鹿田焼 黒木昌伸窯 五寸すり鉢 刷毛目 緑
想像以上に使い勝手がよかった。 五寸ってどんなもん??っていうのもわからず、とりあえずオススメされるがままに買ったのがこちらでした。 手馴染みよく、使いやすいサイズです。 ひとりかふたり分の胡麻和えなら問題なく作れました。 ほうれん草の胡麻和えをベタに作ってみたのですが、茹でた後のほうれん草の新緑と淡い器の緑のコントラストが目にも美味しい。笑 やっぱりすったばかりの胡麻の香りは特別ですね。 丁寧な暮らしじゃないけど、こういうことを日常的にできる心の余裕は大事ですね。