みんげい おくむら トップページ > 「みんげい おくむら本店」お客様のお声一覧
821 件中 641-660 件表示 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
30代/男性 投稿日:2017年03月01日
野はら屋 黒釉 4寸盆皿(ふせ合わせ)
とても素朴な器。これを本当の骨董になるまで使い倒したいです。
読谷山焼・北窯 宮城正享 カラカラ 一合 緑
初めてのカラカラ。すごくいい雰囲気です。これでお酒もおいしくなるに違いない。
東京都/女性 投稿日:2017年02月24日
龍門司焼 三彩釉 ぐいのみ
持ちやすくて、口当たりが良く、飲みやすい角度で、すごく気に入りました。丸くてコロンとしていて、色味もかわいいです。おすすめです。
非公開 投稿日:2017年02月16日
マダガスカル 野蚕 草木染め絹ストール(ランバメーナ) 中(薄め)
肩から後ろに流すと身体に馴染んで落ち着いてくれるので、後ろを気にしなくてGOODですね。 硬めと説明されていたので少し心配しましたが、少し厚めの柔らかな感触でしっくりきました。 遠いアフリカに思いを寄せながら大切に使っていきます。 カラーも自然で素敵でした。草木染なので色の変化も楽しみです。
非公開 投稿日:2017年02月09日
まゆみ窯 透明釉 象嵌グラタン鉢
こんなにおしゃれなグラタン皿は他に無いのでは。 シンプルですが目をひきます。 耐熱なのでガンガン使えるのも嬉しいです。
小代瑞穂窯 しのぎ 四寸皿 白
洋風も和風も似合います。 ちょっとしたものをのせて、テーブルの上に置いてみるだけで、絵になります。
30代/男性 投稿日:2017年02月04日
読谷山焼・北窯 松田共司 渡名喜瓶
いつまでも眺めていたくなる。そんな瓶です。
非公開 投稿日:2017年01月27日
木漆工とけし イタジイ盆 一尺
思っていたよりずっと重量感も高級感もありました。 こまの様な、細かいすじがとてもいいです。 思い切って注文して良かったです。 使いこんだら、どんなふうに変化するか楽しみでもあります。
小鹿田焼 黒木昌伸窯 七寸すり鉢 櫛目 飴
テレビ番組での紹介を見て興味をひかれました。 条件の悪いねんどから数多くの工夫を重ねて生み出された作品をぜひ直接手にしたく、注文しました。二日ほどで到着し素早い対応と丁寧な梱包に感謝いたします。 すり鉢は素朴なうえに実用性多様性が見られ使い手のイメージを掻き立てるもので大変気に入りました。機会があれば白ベースのものもほしいです。
非公開 投稿日:2017年01月19日
艸茅窯 レンゲ 山の道
厚みがあるので大きすぎるかと思ったけれど、口を大きく開けて頬張るのが楽しいことだと初めて知りました。手描きの線も素敵。
その他/50代/男性 投稿日:2016年12月27日
瀬戸焼 小春花窯 麦藁手 そば猪口 青
手のひらに収まる感じがよいです。そばつゆもお茶もかっぱえびせんも何でも入れて使っています。 色あいが写真のものより青が濃い感じで藍色に近いのがやってきました。
非公開 投稿日:2016年12月12日
奥原硝子製造所 4半コップ ライトラムネ
定番のコップは特に夏に活躍しそうです。容量がかなり入ります。
奥原硝子製造所 4半コップ クリア
シンプルなのがかえっておしゃれに感じました。骨太のグラスです。
奥原硝子製造所 4半コップ ライトラムネ ヒビ入り
ヒビ入りのコップは光に当たるととてもきれいで、我が家では取り合いになっています。
奥原硝子製造所 4半コップ クリア ヒビ入り
クリア色のヒビ入りは宝石のようでとても美しかったです。繊細なデザインなのに骨太なコップです。
奥原硝子製造所 6号水差し ラムネ
ラムネの色が素晴らしかったです。機会があればラムネのアイテムをそろえたいなと思いました。
非公開 投稿日:2016年12月03日
小鹿田焼 坂本工窯 傘立て 飛び鉋
玄関の風情がグレードアップしました。 大物で飛び鉋なので、手が込んでいるなあ、と思います。バランスのとれた形状で、とても綺麗です
奥原硝子製造所 3半コップ クリア
思っていた通りの、理想的なサイズのコップでした。同時にもう1つ買うべきでした! 理想はこれで清水を頂く。 現実は手に入りませんが(笑)
奥原硝子製造所 特注水差し モール クリア
程よい厚みと柔らかいフォルム。食卓が一気に温かくなります。 まだ作ってないけど、これでサングリアが飲みたくて購入しました。とても楽しみ♬
非公開 投稿日:2016年10月22日
艸茅窯 面取り切立コーヒーカップ 瑠璃
取手がとても握りやすく、小振りなカップはよく手に馴染みます。深い深い瑠璃色に魅了されています。